こんにちは!
2025年放送の「ヒルナンデス」で、道の駅常総の「カスタードメロンパン」のお店が紹介されました。
連日大行列になるそのお店は、
世界記録を達成したカスタードメロンパン
が売られているお店なのだそう。
どんなお店なのかとても気になりますよね!
ステイシーあなたは、お惣菜パン派or甘いパン派?
甘いパン派の方は、ぜひ最後までお読みくださいね!
茨城県内には、道の駅は16か所あります。
今回番組で紹介された、メロンパンのお店があるのは「道の駅常総」です、お間違いなく!
という事で、
2025年放送「ヒルナンデス」で紹介された、
道の駅常総で大行列になっていて話題の「カスタードメロンパン」のお店について、
どんなメロンパンなのかだけでなく、お店について詳しく紹介していきますね!
【ヒルナンデス】道の駅常総で世界記録を達成したメロンパンのお店はどこ?2025年放送
▲引用元:道の駅常盤公式Instagram▲
2025年放送「ヒルナンデス」で紹介された、道の駅常総のカスタードクリームメロンパンが、
「カスタードクリームたっぷり」
「大行列になっている」
「世界記録達成した!」
と注目を集めています。
こちらの店名や場所について、詳細をお伝えしていきます。
【ヒルナンデス】茨城県「道の駅常総」で世界記録を達成したメロンパンのお店は「ぼくとメロンとベーカリー。」
2025年放送の「ヒルナンデス」で紹介された、
カスタードクリームたっぷり、大行列になっている、世界記録達成した!
と評判の「カスタードメロンパン」のお店は、
道の駅常総の、
ぼくとメロンとベーカリー。
となります。
「ぼくとメロンとベーカリー。」は、
茨城県産メロンのペーストを使用したオリジナルのメロンパンが主役のベーカリー。
大行列になる「カスタードメロンパン」は、保存料不使用。
店内の工房で焼き上げており、賞味期限は「当日中」なのだとか。
半年で約360,000個売れたメロンパンとしてギネス世界記録達成!
1日で9390個売れるなんて、ちょっと凄すぎませんか?



まぁ、一番おいしく食べて欲しい!って生産者側なら、
賞味期限はいつだって「本日中」ですよね~
道の駅でメロンパンが人気なのには、「茨城県」の意地を感じます!
なぜなら、
茨城県はメロンの生産量24年連続No.1 だから。
日本一のリアル「メロン王国」なのです!
なるほど、「メロン王国」茨城県のメロンパンなら食べてみたくなりますよね~!
【ヒルナンデス】「道の駅常総」で大行列「ぼくとメロンとベーカリー。」のギネス記録達成カスタードメロンパンは330円!
2025年「ヒルナンデス」放送中で美味しそうなパンが登場していますが、
なかでも注目を集めている、お店の名物は、
ぼくのカスタードメロンパン 330円(税込)
でしたね。


可愛らしいカップケーキ形のメロンパンで、中にカスタードホイップクリームがたっぷり入っています!
こちらが、ギネス世界記録達成9390個の実力メロンパン、美味しそうですね。
他にも、「ぼくのクリームメロンパン」が特におススメ。
なぜなら、茨城県産メロンで作られたメロンピューレをメロン生地に使用しており、風味がとても豊かだからです。
どれも美味しそうなので、一つに絞れないかもしれません。
【商品名】色々なメロンパンが売られています↓↓↓
・「ぼくのチョコメロンパン」350円
・「ぼくのメロンパン」240円
・「ぼくのカスタードメロンパン」330円 看板商品
・「ぼくのクリームメロンパン」350円
・「ぼくのメロン食パン」500円
・「ぼくのいがいメロンパン」3000円 特大サイズ ※いがい=茨城の方言で「大きい」の意味
・「ぼくのチョコいがいメロンパン」3,500円(税込) 特大サイズ
道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー。」アクセス&詳細情報
今回ご紹介した道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー。」の詳細情報をまとめました。
・営業時間 9:00~17:00
・焼き上がり時間 9:00頃 11:20頃 13:20頃 15:20頃 の計4回 /16:00頃 にも販売あり
・茨城県常総市むすびまち1 道の駅常総 1F
・関東鉄道常総線 三妻駅から1,265m
・常総ICより車5分
まとめ|【ヒルナンデス】茨城県「道の駅常総」のメロンパンのお店どこ?「ぼくとメロンとベーカリー。」
ということで今回の記事では、
2025年放送「ヒルナンデス」で紹介された
道の駅常総「僕とメロンとベーカリー。」さんを紹介いたしました。
メロンの生産量全国No.1の、リアルメロン王国茨城県で「メロンパン」が楽しめるなんて最高!
ギネス世界記録を達成したカスタードクリームメロンパンが買えるのは、「道の駅常盤」。
自宅用に、お土産用に、強くおススメします。
時間によっては激混み必至だと思いますが、「道の駅常総」立ち寄る価値はアリアリですね。
最後までお読みいただき有難うございました^^
それではまたお会いしましょう!








コメント