
こんにちは!甘党代表の、ステイシーです。
もう何年も、イチゴジャムとリンゴジャムは自家製です。
2025年4月11日 (金)放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」で
紹介された、フルーツのみずみずしさが味わえるジャムパンのお店が話題ですね!
藤原紀香さんが大注目するお店ということもあって、
本当に美味しそうでしたよね~!
さすが銀座、大人の街にふさわしい宝石のような可愛いジャムパンに驚きました!
それでは、早速ですが、
2025年4月11日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」で紹介された
銀座のジャムパンの店名やどこの場所なのかだけでなく、
オススメのメニューなんかも紹介していきますね!
こんな人におススメ
2025年4月11日放送「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」で紹介された東銀座のジャムパンのお店について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・どんなパンがおススメ?
・お店について詳しく知りたい
【ザワつく!路線バスで寄り道の旅】東銀座「大人のジャムパン専門店」お店どこ?2025年4月11日(金)放送
2025年4月11日に放送された「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」で
紹介された東銀座のジャムパン専門店が、
「濃厚で美味しい」「売り切れ続出!?」「みずみずしいフルーツのジャム!」と注目を集めています!
こちらの店名や場所について、詳細をお伝えしていきます。
【ザワつく!路線バスで寄り道の旅】東銀座の大人のジャムパン専門店は、歌舞伎座近くの『月と花』
2025 年4月11日に放送された「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」で
紹介された東銀座の「濃厚で美味しい」「売り切れ続出!?」「みずみずしいフルーツのジャム!」と評判の
大人のジャムパン専門店は、
銀座 『月と花』
となります。
銀座『月と花』は、“大人のジャムパン”をコンセプトにしている、「ジャムパン」のみに特化したパン屋さん。
毎日厨房で焼き上げるパリジャンは外パリパリで中はもっちり。
こだわりのジャムは国産果物だけを使用しており、
果物の甘味ではなく“酸味”に着目した新発想のジャム。
大人にとって非常に嬉しいことに、市販のものより半分ほどの糖度に抑えてられているジャムなのです!



「大人のジャムパン」の由縁は、“糖度”と“酸味”のバランス!
それなら、うちの自家製ジャムは「そこそこ大人のジャム」ですね。
【ザワつく!路線バスで寄り道の旅】東銀座の『月と花』の大人のジャムパンは定番『究極のいちご』370円!
▲引用元:公式Instagram▲
2025年4月11日「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」放送中にも
美味しそうなパンが登場していましたよね!
そんな中でも、お店の定番は、
『究極のいちご』370円
です。
『究極のいちご』には、ラズベリーが “隠し味” として使用されています。
お店では、
フルーツの旬に合わせて、常時12種類のジャムパンを用意していますが、定番の『究極のいちご』を除き、シーズンごとにガラッとラインナップが入れ替わります。
つまり、年間で数えると…なんとジャムパンは約50種類!!
▲引用元:食べログ▲
美味しそうですね~!
≪使用されている果物を一部ご紹介≫
・究極のいちご
・シャインマスカット
・究極のリンゴ
・究極のシナモン林檎
・無花果
・白桃
・ブルーベリーとカシス
・ピーチパイン
・黄金桃
・贅沢キウイ
・アプリコットラズベリー
・沖縄マンゴー
・青島みかん etc…
カラフルな模様の化粧箱に入れてもらえるので、お土産にもピッタリ!
このお土産なら、箱を開けた瞬間の喜ぶ笑顔に会えそうですね。
▲引用元:食べログ▲
オープンから14時〜15時頃には売り切れてしまうことも多いので、早めの時間に行くことをお勧めします。
【ザワつく!路線バスで寄り道の旅】東銀座の『月と花』アクセス&詳細情報
今回ご紹介した東京・銀座「月と花」の詳細情報をまとめました。
・営業時間 10:00~(売り切れ次第終了)
・定休日は店舗に要確認
・東京メトロ日比谷線、浅草線「東銀座駅」A2出口より徒歩30秒
・東銀座駅から67m
・イートインスペース無し
▲通信販売あり(公式サイトよりMailにて)▲
まとめ【ザワつく!路線バスで寄り道の旅】大人のジャムパン専門店は、歌舞伎座近くの『月と花』
ということで今回の記事では、
2025年4月11日に放送された
「濃厚で美味しい」「売り切れ続出!?」「みずみずしいフルーツのジャム!」と話題の
大人のジャムパンのお店、銀座『月と花』さんを紹介いたしました。
こだわりのフルーツジャムが詰まった可愛い大人のジャムパン。
お洒落な化粧箱で心弾むお土産と一緒に、銀座の街を歩きませんか?
銀座に行かれる際は、ぜひお立ち寄りください!
ではまたお会いしましょう。
コメント