こんにちは!
お蕎麦大好き、お蕎麦屋でちょい呑みも人一倍大好きな、ステイシーです。
ところで、
大のお蕎麦好きで知られている市川團十郎さんが、
どこのお店に通っているか、気になりませんか?!
早速ですが、
市川團十郎さんが通う「おそばの甲賀」について、オススメのメニューや口コミなどを紹介していきます。
~こんな人におススメ~
食通の團十郎さんのが通う美味しいお店や、オススメのメニューについて、
✅店の場所がどこのなのか知りたい!
✅どんなメニューがおススメか知りたい!
✅お店について詳しく知りたい!
市川團十郎の通う蕎麦屋はどこ?西麻布「おそばの甲賀」
ご本人のブログの中でも、
海外で恋しくなる日本の食事は、「お蕎麦」と「焼肉」とかかれています。
そんな中、「一番好きな食事」と公表しているのは、お蕎麦!
市川團十郎さんがご家族で頻繁に通うお店が、
西麻布「おそばの甲賀」
になります!!
ミシュランガイドに掲載店、西麻布「おそばの甲賀」は、
石臼で挽いた自家製粉による香り高い手打ちそばが自慢のお店。
明治7年から続く蕎麦屋「赤坂砂場」で14年間修行した店主が、2008年に独立。
西麻布に12坪17席という小さな店をオープンしたのが始まりです。


しっぽりと落ち着いていて、居心地のそうな雰囲気ですね!
西麻布と言えば、大使館が多く、外国のお客様も多いエリア。
日本の食文化を楽しむなら、やっぱりまずはお蕎麦を知ってほしいですよね。

外国の方も、ズズズ~~~ッ♪と勢いよくすすって欲しい!!
市川團十郎が通う甲賀のメニューや値段は?評判も!
「おそばの甲賀」の蕎麦は、
せいろ 950円(税込)
です。
埼玉県の農家から直接仕入れる蕎麦の実を、石臼で挽いて手打ちしており、コシのある細麺。
お蕎麦本来の「うぐいす色の蕎麦」が作りたくて、石臼を導入したという店主こだわりの自家製麺!
艶やかな細麺がとても美味しそうですね!
旬の食材を使用し、素材の味が引き立つ料理を提供するように心がけているという店主。
大都会にあるミシュランガイド掲載店ながら、
そこまで驚くほどの価格ではない、という印象ですこしホッとしますね!
メニューだけではお伝えしきれない圧巻の美味しさを、
実際の写真でどうぞ↓↓↓↓
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
一口スープを飲んだ瞬間、、、唸ります!
どこの蕎麦屋でも鴨南蛮を注文しがちなんだけど
ここのはレベチで美味いから一度食べてみてほしい。。。
蕎麦はもちろん素晴らしく、豚バラも黄ニラも最高で、豚の脂が浮いたつゆの美味しさったらヤバいです!
食べログ100名店、ミシュランビブグルマンにも選ばれるお蕎麦屋さん。東京すだち蕎麦の先駆けだったと思います。蕎麦はもちろん、こちらのつゆが本当に上品でやさしい味わいで大好きです。



マ、マツタケが贅沢!!
どのメニューも映えますね~~~
市川團十郎おすすめのお蕎麦の甲賀の詳細!
歌舞伎俳優の市川團十郎さんが通うお店、西麻布「おそばの甲賀」の詳細情報をまとめました。
- 店名:お蕎麦の甲賀
- 住所:東京都港区西麻布2-14-5
- 交通手段:地下鉄日比谷線、大江戸線「六本木駅」から徒歩6分
地下鉄銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」から徒歩15分
乃木坂駅から798m - 営業時間:月・木・金・土・日・祝日 11:30 – 14:30/17:15 – 19:45
- 定休日:火・水
※適格請求書対応の領収書発行 可
※サービスチャージ料 有 (夜の部のみ500円)
※未就学のお子様 不可
▶ネット予約はこちら
まとめ|市川團十郎が通う蕎麦屋は?西麻布「甲賀」のメニューと値段や評判も!
という事で今回の記事では、
歌舞伎俳優の市川團十郎さんが通うお店
西麻布『おそばの 甲賀』さんをご紹介しました。
お蕎麦が一番好きな食事と公表し、ご本人のブログでも頻繁にお蕎麦の写真をアップされていますね!
西麻布、六本木へお出かけの際は、ぜひご賞味されてみてはいかがでしょうか!
ではまたお会いしましょう。
コメント