80年代〜90年代のアメリカンファッションでおしゃれなペコさん。インターナショナルスクールに通う息子さんが英語を話すことも増え、英語が話せない危機感をもったといいます。
「どうして本格的に英語を勉強しようと思ったの?」
「どうやって覚えたの?」
そんな疑問を解消するため、情報を収集しました。
Peco(ペコ)のプロフィールや経歴!
≪基本情報≫
本名:比嘉 哲子(ひが てつこ)、旧姓:奥平(おくひら)
生年月日:1995年6月30日
年齢:29歳(2025年現在)
出身地:大阪府堺市
身長:158cm
血液型:A型
所属事務所:比嘉企画
愛称:ぺこ、ぺこりん
元配偶者:ryuchell(りゅうちぇる、2016年〜2022年)
家族構成:両親・兄・姉、息子
学歴:四天王寺羽曳丘中学校・高校卒業
≪経歴≫
2010年:グリコ ジャイアントカプリコ PRガールズオーディションでPRガールズに選出。
2011年:NSC女性タレントコース7期生として入学。吉本発アイドルユニット「つぼみ」加入。漫才コンビ「さくらんぼ」としても活動(MBS漫才アワード準決勝進出)。
高校卒業後に上京し、原宿のアパレルショップでアルバイトをしながらモデル活動を開始。
「Zipper」「HR」などのファッション誌で読者モデルとして活躍。「天使のつばさ」イメージガールも務める。
原宿系ファッションのカリスマモデルとして「原宿の神」と称され、彼女を真似るファンは「ぺこガール」と呼ばれる。
2014年:peco名義で配信シングル「ぺこ音頭」で歌手デビュー。同年、舞台「トロイメライにさよなら」で女優デビュー。
2015年:バラエティ番組『行列のできる法律相談所』出演を機に、恋人のりゅうちぇると共に「ぺこ&りゅうちぇる」としてブレイク。以降、バラエティ番組や雑誌、イベントに多数出演。
2016年12月:りゅうちぇると結婚。
2017年:テレビドラマ「警視庁・捜査一課長 season2」出演。
2019年:劇場アニメ「クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜」本人役で出演。
2021年11月:「ぺこ」から「peco」に改名。
2022年8月:離婚を発表するも、以降も「人生のパートナー」として関係を継続
原宿系ファッションの象徴的存在として若者文化を牽引し続けているタレント・モデル。
2023年より、80年代〜90年代のアメリカンカルチャーをイメージしたアパレルブランド「Tostalgic Clothing」のデザイン&プロデュースをつとめる。
ペコが英語を勉強し始めた理由は?
ペコさんはインターナショナルスクールに通う息子がいますが、学校のやり取りは当然全てが英語。最初は、そのうち自分も英語ができるようになるだろうと思っていたのだそう。しかし、実際には2年経っても1mmも英語力が伸びていないことに気づきます。
PTAの会議に参加した時は、内容が全く理解できないという辛い状況も経験。そんな強い危機感から、
「今こそ本気で英語を学ばないといけない」
という決意に至ったといいます。
ペコさんはもともと、アメリカの80年代〜90年代のファッションや映画やドラマ、ディズニーが大好き!
大好きなディズニーキャラクターやドラマ『glee』のキャストに、自分の言葉で愛を伝えたいという夢もあった。
しかし、独学で勉強をしてみるも、思うように上達もせず、勉強も続かない…
そんな時、新しく知り合ったママ友が海外生活も経験しているバイリンガルだと聞く。
新しく知り合ったママ友、というのは、偶然にも
YouTubeチャンネル登録者数160万人超え、「バイリンガール英会話」チャンネルのChicaさんでした。
「オンライン英語コーチングのENGLEAD(イングリード)」が効果的でイイ!と、紹介を受けることに。
Chicaさんの旦那さんは、
「オンライン英語コーチングのENGLEAD(イングリード)」でコーチングを受けたことで、英語が話せるようになった体験者であり、登録者数150万人超えのYouTubeチャンネルをもつ、おさるさん!
ママ友つながりで知り合ったChikaさん、おさるさん夫婦との出会いがきっかけとなり、
『英語コーチングサービス「イングリード」とのyoutubeコラボ』企画として、ペコさんも英語コーチングに挑戦することになったというわけです。

ママ友って、意外な出会いがあるから侮れないですよね~!
おさるさんとは?
YouTubeプロデューサーとして多くのコンサル生を持ち、登録者数150万人超えのYouTubeチャンネルをもつ。
「おさるさん」という名前は、youtube視聴者からの愛称。おさるさんが初めてバイリンガール英会話チャンネルに出演した際、顔を出すのが恥ずかしく、家にあったハロウィン用の猿のマスクをかぶっていたことから、「おさるさん」と呼ばれるようになったそう。今もずっと猿のマスクをつけたまま、顔出ししないyoutuberとして活躍している。
ペコが英語ペラペラになってオーストラリアへ!3か月間の勉強法とは?
アメリカ映画やドラマを多く見ていたこともあり、もともと英語に触れることが多かったペコさん。
リスニング能力が高い状態で学習をスタート。
本気で学んだ3か月間で、日常会話がすらすらと難なく交わせるまでに上達!
3か月間で身につけた英語力をためすため、
オーストラリアにワーキングホリデーにも行っています!
英語コーチングでは、
自分にあった学習計画の作成と進捗管理をしてもらえます。
リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングで、バランスよく基礎を身につけるカリキュラム。
シャドーイングや英単語学習、瞬間英作文、多読など、アウトプット重視のトレーニングも取り入れたそう!
専属コーチが、日々の学習進捗も細かくチェックしてくれるので無理なく無駄なくすすめられたと話すペコさん。
ずっと机に向かうことは難しいけれど、隙間時間を活用して学習を積み重ねていった。
ドライヤー中に単語を覚えたり、運転中にリスニングをしたりと、生活に無理なく英語を組み込む工夫で、
毎日、1時間半ほど学習時間を作っていたようです。
まとめ|ペコが3か月間のコーチングで英語ペラペラに!
という事で、今回の記事は、
ペコさんがオンライン英語コーチングで3か月間本気で英語に向き合い、日常英語がペラペラになったことについて説明しました。
息子さんが通うインターナショナルスクールは、いろいろな国の人と交流がでるという。
これからは思うようにコミュニケーションがとれそうですね!
今後のペコさんの活躍も、楽しみにしています!
ではまた。
コメント